受講された方の声
「ホオポノポノ瞑想の奇跡」
まつした歯科医院 院長 松下康介様
本日も素晴らしい講義をありがとうございました。
私は宇宙の流れに乗る生き方塾も受講しておりましたので、
ホオポノポノ瞑想はすでに実践しておりました。
実際に自分にもこの瞑想にお世話になる出来事が起こりました。
私は歯科医をしておりますが、
ちょっと考えられないようなクレームを受けて、
いつもなら3倍返しくらいで撃退するところですが、
同じ歯科医の三宅先生の体験談を思い出しまして消えていただこうと思い
ホオポノポノ瞑想をの歌を一日中唱えていました。
すると1週間もたたずそのクレマー氏は
クレームを言って来なくなり、
しかもまるで私の信者になったように
いろいろ相談を持ちかけてくるようになりました。
しかもその奥様からは毎週手作りのお菓子が届くようになり
スタッフみんなと不思議がりながらもいただいております。
これはホオポノポノ瞑想でも天敵が消えるだけではなく
いい人に変わるという例ではなかろうかと思い
投稿させていただきました。
―――Facebookにいただいたコメントより
「私には唯一無二の価値があり、私にしかできない役割があり、
それは言語化したり定義したり第三者に説明する必要もない」
木村 三恵様
本日気づきがあったのでシェアいたします。2月10日
「欠損欠陥は居るだけでいい」というのが腑に落ちた話です。
岡さんと天外先生がメンタルモデルについて話されていた時のことです。
私も岡さん同様に欠損欠陥で、周りに天敵がいたことが無い一方、自分を責めるところがありました。
欠損欠陥の特徴で「その人がその場に居るだけでいい」というのを聞いても、
今日までずっとどこか他人事に聞こえていました。
特に職業においては、目に見える、
測ることができる成果を相手に渡さなければ、自分の役割を果たしていない
と信じていました。
税理士である私はお客様とお会いしてお話をするのが仕事なので、
・節税とか
・黒字化とか
・業務効率化とか
お客様にとって具体的なメリットのあることを提案できなければ
価値がないと感じていました。
しかし私の意に反して、特に何もしなくても
「私と会って話をするだけでいい」と
おっしゃっていただけるクライアントが多くいらっしゃいます。
なんなら話の内容は税務じゃなくても
コーチングや占い(私の趣味)でいいとおっしゃられたこともありましたが、
にわかに信じられずお断りしていました。
先生と岡さんのお話を聞きながら、
「あれ、もしかすると本当に会うだけで良かったのかもしれない。
私の役割を全うできていたのかもしれない」
と気がつきました。
ずっと他の人と自分を比べて、至らぬ自分にはさらなる努力が必要だと自分に鞭を打っていましたが、
なんだかそれが私の病気の根本原因だったような気がするのです。
私には唯一無二の価値があり、
私にしかできない役割があり、
それは言語化したり定義したり第三者に説明する必要もない
私が生ききることで果たすことができる役割なのだということが腑に落ちました。
ありがとうございました。
本日は、仕事をしながらの耳だけ参加だったので、
ラジオのように聞き流していたのですが、
がんばって聞いている普段よりも
気づきがあるというのは、
天外先生の講座ならではのような気がします。
また次回も耳だけ参加になりそうですが、
楽しみにしております。
―――Facebookにいただいたコメントより
「スートラ日記」
匿名希望
~その1~
スートラ瞑想、日々続けています。
半眼の方が深く入れそうなので、スートラを録音し追唱する形で実践。
その時、その時で得られた感覚、頭をよぎったことなどを備忘録的に。
--------------------------------------------------
#1:2/10(ワークショップ内)
催眠や瞑想に、似て非なる感覚。
深い変性意識状態。
疲労感が半端ない。
--------------------------------------------------
♯2:2/11
スートラを録音してリピート再生しながら追唱、目は半眼。
ワークショップ時と同じ感覚得られる。
身体は私の一部ではあるが、私の全てではない。仮の宿。
なんとなくそう感じた。
--------------------------------------------------
#3:2/13
ホテルのロビーで実施。
周囲の人々を眺めながら、この人たちの役割、使命はなんだろう?
もしかしたら、今まで自分は他人の価値(役割・使命)を必死で認めようとしてこなかったのもしれないとの想いがよぎる
アジナーチャクラがムズムズ
最後の合掌時は、宇宙の隅っこで座っている自分が。
--------------------------------------------------
#4 2/14
日中、五感がむき出しになったような感覚。
ちょっとしたことでイライラ、怒り。
スートラ10回目くらいでフラットな感じを得て、その後心静かな状態。
さらに淡々と唱えていくと、「自他一体感」「すべては一つ」などの言葉がよぎる。
自分と他人を別々と捉えるから、そこに争いが生じるのではなかろうか?との想いに至る。
--------------------------------------------------
~その2~
ぶつ切りですが、出てきた言葉をそのまま日記にしてます。
みなさんの参考になれば。
#5 2/15
肉体を離れるのは、死の瞬間ではなく今この瞬間にある。
肉体という制約をなくし、そしてそれを離れれば、自分と他人の境目はなくなりひとつになっていく。
そして最後の合掌でその感覚はより強くなる。
目を開けると肉体はそこにあり、バラバラだった身体のパーツがひとつになっていく感覚。
------------------------------------------------------------
#6 2/16
子供は個の存在であり、親の所有物ではない。
今は私が親であり、あなたは子であるがその関係は永遠ではない。
子供にも生まれてきた理由、使命がある。
生命として対等。
------------------------------------------------------------
#7 2/17
アジナーチャクラがフルオープンになっているような感覚。
骨を伝わる声の振動により、眉間がむずがゆくまともに半眼にもできない。
我慢して続けると、蟻走感はなくなり内面がとても静かに。
そして声を発している自分を客観視している自分。
意識が肉体を離れる感覚。
メタ。
------------------------------------------------------------
#8 2/18
イライラ
チャクラが活性化?
瞑想中の静けさとは裏腹に、日常生活の中では外的刺激に敏感になり、あらゆることに反応している自分。
感情がむき出しになった感じ。
------------------------------------------------------------
#9 2/19
無
感情も思考もとにかく静か。
とはいえ空っぽとは違う。
そこに何かはあるが、何もないように感じる。
------------------------------------------------------------
#10 2/20
言葉がスラスラ出てくる。
唱えていることも忘れるくらい。
無心
最後の合掌。
とても心地よい。
いつまでも手を合わせていたい感じ。
この瞬間を得るために108回唱えている感じ。
自分が消えていく
無我。
―――Facebookにいただいたコメントより
「ゆだねる」
ということが変容の神髄
天外塾では塾生の「実存的変容」を17年間にわたってサポートしてまいりました。
その中で、悟りや解脱を目指しておられる方、
あるいはK.ウイルバー、R.キーガンなどを良く学び、
情報に詳しい方に限って中々変容しない、というちょっと不思議な現象をたくさん見てきました。
どうやら、変容のためには知識はむしろ邪魔になるようだし、
変容したいという強い願望があると
駄目なようなのです。
「実存的変容」というのは、
「こうあってはいけない」と自ら否定して抑え込んだ衝動や部分人格
(これを「シャドーのモンスター」といいます)を否定しないで表にさらすことを言います。
いままで、
「シャドーのモンスター」をひた隠しにして「いい人」を演じてきたのに、それを表にさらすということは
人から見たら「ダメ人間」に見えるかもしれません。
「変容したい」と強く思っている人は、
変容して聖人のようになって人々から尊敬されたい、という願望を
持っているのが普通です。
そうすると、とても「ダメ人間」をさらすことができないので、
結局は変容に
ブレーキをかけてしまうのでしょう。
私たちは、いままで「目標を作って必死に努力をする」といいう方法論しか学んできませんでした。
これは、
「変容」には通用しません。
「変容」というのは蛹が蝶になるようなものであり、蛹の時代に作った目標に
向かって努力をしても「でっかい蛹」にしかなれません。
また、「努力」というのは「シャドーのモンスター」の
エネルギーを使ってそれを強化してしまうので、
努力すればするほど「実存的変容」から遠ざかってしまうのです。
蛹が蝶になるというのは、いわば神様の計画です。
エゴが作った目標に向かって努力をすると、むしろ神様の
計画を邪魔することになります。
努力する代わりに、自らの「はからい」を捨てて「ゆだねる」という姿勢が求められるのです。
これは近代文明の中では失われた発想ですが、仏教の「只管打坐」(禅宗)や「他力本願」(浄土宗・真宗)など
の中に同様な教えが見受けられます。
このセミナーを通じて、
変容に向かう心の準備が整います。
それくらい奥が深いものなのです。
参加者、皆でじっくりと理解を深めていきましょう。
このセミナーでは、以下の瞑想を体験していただきます。
いずれも重く、かつ深い瞑想ワークです。
講師プロフィール
天外 伺朗
元ソニー上席常務。
工学博士(東北大学)、名誉博士(エジンバラ大学)。
2006年まで42年間ソニーに勤務。その間、CD(コンパクトディスク)、NEWS(ワークステーション)、AIBO(犬型ロボット)などの開発を主導した。
その後、ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所(株)所長兼社長などを歴任。
現在、医療改革、教育改革、企業経営改革などに取り組んでいる。
2014年より、ブラック企業の正反対の、社員を大切にしている企業を表彰する「ホワイト企業大賞」を推進。
2005年より経営者を対象に「天外塾」を開講するが、次第にすべての人の意識の変容と、社会の進化を加速することを主眼にした塾に変わっていっている。
他、瞑想や断食を指導。著書多数。
「ホロトロピックネットワーク」
「サロンド・テンゲ」
「ホワイト企業大賞」
「天外塾」
「死と再生の瞑想ワーク」セミナー 開催概要
講師 |
天外伺朗 |
日時 |
このセミナーでは、以下の瞑想を体験していただきます。いずれも重く、かつ深い瞑想ワークです。
- 第1講
ラム・ダスが開発した「死の瞑想」
- 2024年1月20日(土)13:00~17:00
- 第2講
「死と再生のスートラ瞑想」 / 「ホ・オポノポノ瞑想」
- 2024年2月17日(土)13:00~17:00
- 第3講
「リバーシング(再誕生)瞑想」
- 2024年3月16日(土)13:00~17:00
- ※いずれも、zoomでのご受講も可能です。日時のご都合が合わない場合、録画でのご視聴も可能です。
- ※各回終了後、任意参加の懇親会がございます。
|
開催場所 |
中海岸デンタルクリニック内「湘南癒しのヒーリングスペース」 〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-1-12 イワハシビル201
- JR 茅ケ崎駅 南口より徒歩5分
- 中海岸デンタルクリニック内
- 教会の隣の隣のレストラン2F
- 真向いにコインパーキングあり
- 会場について「茅ケ崎湘南癒しのヒーリングスペース(中海岸デンタルクリニック内)」の
サイトが開きます |
受講料 |
- ダイアログ・ファイヤーキーパー:15万円(税込)/全4講 定員20名
|
現在、2024/1/20開講のお申込を受付中です。
定員になり次第予告無く締切りますので、
ご希望の方は、この下のお申込フォームから
どうぞお早めにお申込ください。

講座・セミナー一覧
特定商取引法に基づく表示
販売業者名 |
株式会社 office JK |
運営責任者 |
天外塾事務局 |
所在地及び連絡先 |
officejkアットマークonyx.ocn.ne.jp その他の連絡先は、お申込いただいた方にお伝えしています。 |
販売価格 |
各講座・セミナーのページに表示しています。 |
上記以外の必要経費 |
上記以外の必要経費 銀行振込時の振込手数料は、お客様にてご負担お願いします。 |
代金の支払い時期 及び支払い方法 |
銀行振込。お申込から2週間以内にお振込お願いいたします。
開講日が迫ってからのお申込の場合は都度ご相談ください。 |
商品の引渡し時期 |
講座セミナーなどの開催日。 |
返品 |
商品の特性上、不可とさせていただきます。 |
個人情報保護方針
株式会社 office JKは、皆様の個人情報の保護に最大限の注意を払っております。
方針は以下のとおりです。
個人情報保護方針
当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
お客さまからお預かりした個人情報は、お問い合わせに関連するご連絡と、商品・サービス・資料に関するご案内にのみ、利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- ・お客さまの同意がある場合
- ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
- ・法令に基づき開示することが必要である場合・開示することができると考えられる場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。